高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!鎌倉新仏教(浄土宗・臨済宗)

34

5分でわかる!鎌倉新仏教(浄土宗・臨済宗)

34

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

浄土宗・臨済宗

中世の文化5 単語1 鎌倉新仏教(浄土宗・臨済宗)中世の文化5 ポイント1 鎌倉新仏教(浄土宗・臨済宗)

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、鎌倉新仏教を、成立したのが古い順に詳しく見ていきましょう。
まずは、浄土宗と臨済宗です。

念仏を唱えるだけで救われる 法然開祖の浄土宗

中世の文化5 ポイント1 浄土宗 浄土宗のアイコンは残す

lecturer_avatar

浄土宗 は、 法然 が開祖である 念仏系統 の仏教です。
法然は、 知恩院 (ちおんいん)という寺を中心として、ただひたすら念仏を唱えれば救われる、という 専修念仏 (せんじゅねんぶつ)を説きました。

lecturer_avatar

法然の教えは、『 選択本願念仏集 』(せんちゃくほんがんねんぶつしゅう)に記されました。
「念仏を唱えるだけで救われる」というシンプルさが民衆に受け入れられていくことになります。

権力と近づいて長く発展 栄西開祖の臨済宗

中世の文化5 ポイント1 臨済宗 臨済宗のアイコンは残す

lecturer_avatar

臨済宗 は、 栄西 が開祖で、 建仁寺 (けんにんじ)を中心寺院とした宗派です。
栄西は、宋で修行をして臨済宗を持ち帰り、布教を行いました。
この臨済宗は、 公案 (こうあん)という問題を師匠が出し、弟子がそれを考え抜いて師匠に返す、ということを繰り返す 問答 (もんどう)の中で悟りを目指す教えでした。

lecturer_avatar

重要なポイントは、 臨済宗が権力に接近することで発展した 、ということです。
この後の時代、臨済宗は江戸時代まで、権力者(幕府など)に保護してもらいながらずっと発展していきます。

lecturer_avatar

栄西は、国を守るために坐禅をすることが重要だ、ということを説いた『 興禅護国論 』(こうぜんごこくろん)を著しています。
また栄西は、『喫茶養生記』(きっさようじょうき)を著して、茶を日本に伝えた人物といわれています。
このころのお茶は、薬として使われていました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

鎌倉新仏教(浄土宗・臨済宗)
34
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B