高校古文

高校古文
5分で解ける!「たり・り」の意味に関する問題

34

5分で解ける!「たり・り」の意味に関する問題

34

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校古文 3章6 練習2 答え無

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題2。「たり・り」の意味を答えよう。

「たり・り」の意味は完了・存続

lecturer_avatar

「たり・り」には完了存続の2つの意味があったね。「~た」と訳せるなら完了、「~ている」と訳せるなら存続だよ。このポイントをおさえて問題を解こう。

lecturer_avatar

(1)あやしがりて寄りて見るに、(竹の)筒の中光りたり
「たり」を存続で訳すと「竹の中が光っている」で、文脈に合うね。正解は存続。

lecturer_avatar

(2)(帥殿が矢を射ったところ)無辺世界を射たまへに、~。
「る」を完了で訳すと「見当違いの所に射ってしまった」で、文脈に合うね。正解は完了。

lecturer_avatar

(3)丘だちたる所に、ただ木ぞ三つ立て
「る」を存続で訳すと「三本立っている」で、文脈に合うね。正解は存続。

答え
高校古文 3章6 練習2 答え有
「たり・り」の意味
34
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      助動詞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校古文