高校英語文法

高校英語文法
5分で解ける!仮主語のit(It is 形容詞 ~ のパターン)に関する問題

7

5分で解ける!仮主語のit(It is 形容詞 ~ のパターン)に関する問題

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

チャレンジ

一緒に解いてみよう

高校英語文法 代名詞7・8の入試レベルにチャレンジ アイコンあり

解説

これでわかる!
チャレンジの解説授業

もう一つある仮主語のitの使い方

lecturer_avatar

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。

高校英語文法 代名詞7・8の入試レベルにチャレンジ アイコンなし

lecturer_avatar

カッコの中の英語を並び替える問題だよ。
ただし,余計な1語が含まれることに注意しよう。

lecturer_avatar

日本文は「腕時計を図書館に忘れるなんて,あなたもうっかりしていましたね。」だから,今回の主語をまず考えてみるよ。

lecturer_avatar

これを言い換えると,「あなたが腕時計を図書館に忘れることはうっかりしていた」となるよね。
ということは,今回の文章の主語は 「あなたが腕時計を図書館に忘れること」 だね。

lecturer_avatar

これを踏まえて並び替えを考えると,It wasの後には形容詞「うっかりしていた」が入るはずだよね。
これを選択肢から探してみると,careless「うっかりする」がぴったりだね。

lecturer_avatar

It was carelessまでできたから,その後には本当の主語を表す to 動詞の原形か,that SV~が入る よね。
でも今回は,選択肢にofがあるよ。
実は It is 性格・性質の形容詞 of 人 to Vで,「〜するなんて人は…だ」 という文章になるんだ。

lecturer_avatar

この形を使うと,
It was careless of you to
までを作ることができて
「〜するなんてあなたはうっかりしていた」
となるね。
そして「〜する」の部分,つまり「腕時計を図書館に忘れること」を考えると,
to leave your watch in the library
となるね。

lecturer_avatar

これを最初からつなげると,
腕時計を図書館に忘れるなんて,あなたもうっかりしていましたね。」
It was careless of you to leave your watch in the library.
となるよ。
今回の余計な1語はthatでした。

答え
高校英語文法 代名詞7・8の入試レベルにチャレンジ 答え入り アイコンなし
仮主語のit(It is 形容詞 ~ のパターン)
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      代名詞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校英語文法