高校物理

高校物理
5分でわかる!縦波の特徴②「密度変化(蜜と疎)」

72

5分でわかる!縦波の特徴②「密度変化(蜜と疎)」

72

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

縦波の特徴2「密度変化(密と疎)」

波動5 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

縦波には横波にない特徴が2つあります。
特徴①「波形が見えない」
特徴②「密度変化(密と疎)」
前回は、特徴①を学びました。縦波は波形を見ることができないため、 右向きの移動を上向きに、左向きの移動を下向きに書き直す ことで、縦波の変位をグラフにしていきました。今回は特徴②の 密度変化 について解説していきましょう。密度とは 1[m3]あたりの質量 のことでしたね。

密度の大きい部分が密、小さい部分が疎

lecturer_avatar

下の図のように、ばねの一端を持ち左右に振動させることで縦波を発生させることを考えます。

波動5 ポイント1 上の図だけ

lecturer_avatar

図を見ると、ばねの間隔が狭まっているところがありますね。この部分を 「密」 と言います。ばねが混み合っているので、密度が大きくなるのです。

lecturer_avatar

それに対して、密と密の中間点を見てください。

波動5 ポイント1 上の図だけ

lecturer_avatar

ばねの間隔が広がっている部分があります。この部分を 「疎」 と言います。ばねの間隔が広く、スカスカになっているので、密度は小さくなります。

波動5 ポイント1 全部 空欄埋める

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

縦波の特徴②「密度変化(蜜と疎)」
72
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      波動

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          横波と縦波・疎密

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理