高校化学
5分でわかる!糖類とは
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
糖類とは
これでわかる!
ポイントの解説授業
みなさんは、高分子化合物の分類について学習してきましたね。
高分子化合物は、天然高分子化合物と合成高分子化合物に分類されましたね。
天然高分子化合物といえば、天然に存在する高分子化合物のことです。
そんな天然高分子化合物の1つとして、糖類を紹介します。
基本的な糖類は、α-グルコース
次の構造式は、もっとも基本的な糖類の構造を表しています。
基本的とはいえ、とても複雑に見えますね。
構造式全体を見てみると、炭素と酸素からなる六角形の構造がありますね。
そして、六角形の頂点には、水素やヒドロキシ基などがつながっています。
このような構造式で表される有機化合物を、α-グルコースといいます。
α-グルコースについては、 C6H12O6 という分子式で表されます。
糖類の一般式は、Cm(H2O)n
有機化合物について学習したとき、アルカンやアルケンの一般式を紹介しましたね。
実は、糖類にも一般式があります。
逆に言えば、分子式 Cm(H2O)n (m≧3)を満たす物質のことを糖類と呼ぶわけです。
ちなみに、糖類は炭水化物と呼ばれることもあります。
炭素と水が結合してできた化合物、というイメージですね。
今回のテーマは、「糖類とは」です。