高校化学
5分でわかる!セルロースの性質
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
セルロースの性質
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、セルロースの構造について学習しました。
セルロースは、多数のβ-グルコースが結合してできた多糖類なのでしたね。
デンプンはα-グルコース、セルロースはβ-グルコースでできているため、結合のしかたが違いました。
そのため、消化されていく様子にも違いが出てきます。
セルロースが加水分解される流れについて、押さえておきましょう。
セルロース⇒セロビオース⇒グルコース
セルロースの分解は、次の図のように2段階で進行します。
順番に見ていきましょう。
もとの状態は、図のセルロースです。
このセルロースに、セルラーゼという消化酵素がはたらき、セロビオースとなります。
図を見ると、セロビオースは二糖類の一種であることがわかりますね。
さらに、セロビオースが分解されて、グルコースとなっています。
作用する消化酵素がセロビアーゼです。
このときに生じるグルコースとは、β-グルコースでしたね。
今回のテーマは、「セルロースの性質」です。