高校化学

高校化学
5分でわかる!銅アンモニアレーヨン

39

5分でわかる!銅アンモニアレーヨン

39
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

再生繊維

高校 化学 6章 2節 18 1 すべて、答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「再生繊維」です。

lecturer_avatar

みなさんは、セルロースとよばれる多糖類について学習してきましたね。
セルロースは天然高分子化合物ですが、加工することでさまざまに利用されています。

lecturer_avatar

たとえば、レーヨンセロハンといった繊維について聞いたことはありますか?
レーヨンは衣類など、セロハンはセロハンテープなどに利用されている繊維ですね。

高校 化学 6章 2節 18 1 写真のみ

再生繊維とは、セルロースなどを溶かして得られる繊維

lecturer_avatar

このような繊維は、セルロースなどの天然高分子化合物を適当な溶媒に溶かした後、繊維として再生させてつくられるものです。
このようにしてつくられる繊維を、再生繊維といいます。

銅アンモニアレーヨン(キュプラ)は、シュワイツァー試薬から得られる

lecturer_avatar

再生繊維の一種である銅アンモニアレーヨンを紹介していきます。

lecturer_avatar

まずは、図のイメージを確認していきます。

高校 化学 6章 2節 18 1 図のみ、ポイント枠と右下の文字は不要

lecturer_avatar

ビーカーに入った液体に、注射器の中の物質を溶かしていますね。
すると、ビーカーの液体の中に、繊維ができています。
これはまさに、再生繊維をつくっている様子なのです。

lecturer_avatar

このとき、ビーカーの中には希硫酸、注射器の中にはシュワイツァー試薬と呼ばれる液体が入っています。
シュワイツァー試薬とは、聞きなれませんね。
これは、水酸化銅(Ⅱ)をアンモニア水を溶かした液体です。
ポイントは、アンモニアが含まれているということです。

lecturer_avatar

そのため、この操作によって得られる再生繊維を、銅アンモニアレーヨンといいます。
ちなみに、銅アンモニアレーヨンは、キュプラと呼ばれることもあります。

高校 化学 6章 2節 18 1 すべて、答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

高校生向けセミナー
銅アンモニアレーヨン
39
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー