高校化学
5分でわかる!グリシンとアラニン
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
グリシンとアラニン
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、アミノ酸の構造と特徴について学習しましたね。
アミノ酸とは、分子内にアミノ基とカルボキシ基を合わせもつ化合物のことでした。
今回からは、アミノ酸の例となる化合物を紹介していきます。
グリシンは、側鎖が水素
図には、ある化合物の構造式が表されています。
この物質について考えるとき、最初にどこに注目するかわかりますか?
ポイントは、中央にある炭素原子に対して、左にはアミノ基、右にはカルボキシ基がついていますね。
つまり、この物質は、アミノ酸なのです。
次に、いくつもあるアミノ酸の中から、この物質を特定する必要があります。
そのときにポイントになるのは、側鎖Rの部分です。
中央の炭素の上に結合している水素に注目してください。
側鎖の部分には、炭化水素基が結合することが多いのですが、今回のように水素が結合することもあります。
図のように、側鎖が水素であるものを、グリシンといいます。
アラニンは、側鎖がメチル基
それでは、次の物質はどうでしょうか?
アミノ基とカルボキシ基をもっているので、アミノ酸であることは同じです。
ポイントになるのは、やはり側鎖ですね。
今回は、中央の炭素の上の部分が、 メチル基CH3 になっています。
側鎖がメチル基であるアミノ酸を、アラニンといいます。
グリシンとアラニンは、最も基本的なアミノ酸です。
きちんと見分けられるようにしておきましょう。
今回のテーマは、「グリシンとアラニン」です。