高校化学

高校化学
5分でわかる!アミノ酸の脱水縮合

49

5分でわかる!アミノ酸の脱水縮合

49
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

アミノ酸の脱水縮合

高校 化学 6章 2節 27 1 すべて、答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「アミノ酸の脱水縮合」です。

lecturer_avatar

みなさんが学習してきたアミノ酸は、タンパク質のもととなる物質でしたね。
アミノ酸はどのように結合していくのか、考えていきましょう。

カルボキシ基とアミノ基が脱水縮合

高校 化学 6章 2節 27 1 ポイント1の図の矢印より上のみ

lecturer_avatar

図のように、2つのアミノ酸を用意しました。
この2つが結合するときには、中央の四角枠で囲まれた部分に注目しましょう。
カルボキシ基のOHアミノ基のHが結合して水となり、残りの部分が結合します。
この反応は、まさに脱水縮合ですね。

高校 化学 6章 2節 27 1 ポイント1の図すべて

アミノ酸同士によって生じるアミド結合をペプチド結合という

lecturer_avatar

その結果、アミド結合CONHができています。
さらに、アミノ酸同士により生じたアミド結合を、ペプチド結合といいます。
また、このようにしてできる物質を、一般にペプチドといいます。
次に、実際にどのようなペプチドができるのか、注目していきましょう。

2分子のアミノ酸が結合したジペプチド

lecturer_avatar

最初に紹介するのは、2分子のアミノ酸の結合です。
前回と同じように、隣り合っているカルボキシ基のOHとアミノ基のHが結合します。
出来上がった物質のことを、ジペプチドといいます。

高校 化学 6章 2節 27 1 ポイント2のジペプチドの図のみ

ジペプチドのペプチド結合は1つだけ

lecturer_avatar

ここで注意点があります。
ジペプチドの「ジ」とは、2分子のアミノ酸 が結合したというイメージです。
「ペプチド結合が2つある」という意味ではないので注意しましょう。

3分子のアミノ酸が結合したトリペプチド

lecturer_avatar

同様に、3分子のアミノ酸がからできるペプチドを考えましょう。
反応自体は、先ほどと同じです。
段々と横に伸びていくようなイメージですね。
このように、3分子のアミノ酸が結合してできるペプチドを、トリペプチドといいます。
今回も、「ペプチド結合が3つある」という意味ではないので、テストでも間違えないようにしましょう。

高校 化学 6章 2節 27 1 ポイント2のトリペプチドの図のみ

lecturer_avatar

このようにアミノ酸は、横につながっていくことで、分子量が大きくなっていきます。

高校 化学 6章 2節 27 2 すべて、答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
アミノ酸の脱水縮合
49
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校