高校化学
5分でわかる!DNA
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
DNA
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、核酸の一種であるRNAの構造について学習してきました。
RNAの場合、糖はリボース、塩基はアデニン・グアニン・シトシン・ウラシルでしたね。
今回も糖と塩基に注目して、DNAの構造を見ていきましょう。
DNAの糖は、デオキシリボース
まず、DNAを構成する糖を紹介します。
図の糖を、デオキシリボースといいます。
この物質は、RNAのリボースとよく似ています。
構造式の右下には、Hがありますね。
この部分は、リボースの場合は、OHでした。
つまり、Oがひとつ取れているわけです。
「Oが取れた」ということを表しているのが、「デオキシ」の部分です。
つまり、デオキシリボースとは、 「Oが取れたリボース」 という意味なのです。
リボースとの関連で覚えておきましょう。
DNAの塩基は、アデニン・グアニン・シトシン・チミン
続いて紹介するのは、DNAを構成する塩基です。
こちらもRNAを構成する塩基と比較していきましょう。
RNA:アデニンA,グアニンG,シトシンC,ウラシルU
DNA:アデニンA,グアニンG,シトシンC,チミンT
どちらも4種類の塩基があることは、同じですね。
異なるのは、最後のウラシルとチミンです。
RNAにはウラシル、DNAにはチミンという違いを押さえておきましょう。
最後に、DNAを構成する糖・塩基を整理すると、次のようになります。
今回のテーマは、「DNA」です。