高校化学
5分でわかる!ポリエチレンテレフタラート

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
アラミド繊維
これでわかる!
ポイントの解説授業

みなさんは、ナイロン66やナイロン6といった合成繊維を学習しましたね。
これらの合成繊維は、多数のアミド結合によってつながっているため、ポリアミド系合成繊維とよばれましたね。

今回は、少し特殊なポリアミド系合成繊維を紹介します。
アラミド繊維は、ベンゼン環同士がアミド結合でつながったもの

図のように、2種類の物質を用意しました。

今回の単量体は、テレフタル酸ジクロリドとp-フェニレンジアミンですね。
ポイントは、どちらもベンゼン環をもつ芳香族化合物であることです。
この2つが重合すると、次のようになります。

出来上がった物質は、ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド) です。
複雑な物質ですが、ポイントは2点です。
まず、アミド結合CONHでつながった、ポリアミド系合成繊維になっていますね。
また、このアミド結合は、2つのベンゼン環をつないでいますね。

このように、ベンゼン環同士がアミド結合でつながった合成繊維を、アラミド繊維と呼びます。
少し発展的な内容ですが、ポイントは押さえておきましょう。

今回のテーマは、「アラミド繊維」です。