高校化学
5分でわかる!アクリロニトリル

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
アクリロニトリル
これでわかる!
ポイントの解説授業

みなさんは、様々な材料からできる合成繊維について学習してきましたね。
今回も、新しい合成繊維について学習していきましょう。
アクリロニトリルを単量体とする合成繊維

図のように、毛糸とセーターを用意しました。

毛糸は、アクリロニトリルという物質を材料とする合成繊維です。
示性式CH2=CH-CNで表される化合物です。
アクリロニトリルといえば、アセチレンの付加反応のところで登場しましたね。

今回は、このアクリロニトリルが単量体となる合成繊維について学習していきましょう。
アクリロニトリルから作るアクリル繊維

アクリロニトリルを付加重合すると、次のようになります。
多数のアクリロニトリルが結合したものなので、ポリアクリロニトリルと呼ばれます。

さらに、ポリアクリロニトリルを繊維状にしたものを、アクリル繊維といいます。

今回のテーマは、「アクリロニトリル」です。