高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!小胞体とゴルジ体の役割

298

5分でわかる!小胞体とゴルジ体の役割

298

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

小胞体とゴルジ体の役割

高校 生物基礎 細胞14 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

では、小胞体とゴルジ体の役割を、さらに詳しく見ていきましょう。

「リボソーム」でタンパク質を合成

lecturer_avatar

タンパク質の合成は、核からタンパク質の情報が出てくることによって始まりましたね。タンパク質の情報が核膜孔を通って出てくると、小胞体の表面にあるリボソームに情報が伝わり、タンパク質が合成されます。

高校 生物基礎 細胞14 ポイント2 左半分の図とテキスト1、2行目だけ

「小胞体」は輸送 「ゴルジ体」は濃縮

lecturer_avatar

そして合成されたタンパク質は小胞体に取り込まれました。取り込まれたタンパク質は小胞体を通ることでゴルジ体に移動します。つまり小胞体の役割はタンパク質のゴルジ体への 輸送 ということになりますね。

高校 生物基礎 細胞14 ポイント2 左半分の図とテキスト1~5行目だけ
lecturer_avatar

ゴルジ体に到着したタンパク質は、ゴルジ体のより外側に運ばれていきます。この時ゴルジ体はタンパク質の濃度を上昇させつつ外側に運びます。ゴルジ小胞として切り離される時には分泌したいタンパク質が非常に高い濃度で含まれるようになります。

lecturer_avatar

つまりゴルジ体の役割はタンパク質の 濃縮 ということになります。

「ゴルジ小胞」が細胞膜と融合してタンパク質が細胞外へ

lecturer_avatar

濃縮されたタンパク質はゴルジ小胞として末端から切り離されます。ゴルジ小胞が細胞膜と融合することで細胞外へとタンパク質が分泌されます。

高校 生物基礎 細胞14 ポイント2 左半分の図とテキストだけ
lecturer_avatar

最後に、ゴルジ体を電子顕微鏡で観察したときの拡大図をみてください。

高校 生物基礎 細胞14 ポイント2 右半分の図だけ
lecturer_avatar

ゴルジ体は、扁平な袋が何層にも重なってできた構造になっています。タンパク質は、この層を通りぬけるごとに濃縮を受けているということになります。

高校 生物基礎 細胞14 ポイント2

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

小胞体とゴルジ体の役割
298
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      細胞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          細胞の構造

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物基礎