高校生物基礎

高校生物基礎
5分で解ける!RNAについてに関する問題

60

5分で解ける!RNAについてに関する問題

60

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物基礎 遺伝子7 練習 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

RNAとDNAの違いは「糖」「塩基」「構造」

高校 生物基礎 遺伝子7 練習(1)

lecturer_avatar

DNAもRNAも リン酸塩基 の3つの成分からヌクレオチドを作っていることは共通していましたね。

lecturer_avatar

しかし、 糖の種類 がDNAは デオキシリボース 、RNAは リボース と異なっていました。

lecturer_avatar

次に、ヌクレオチドを構成している 塩基 についてはどうでしょうか。RNAはDNAの T(チミン) の代わりに U(ウラシル) が含まれていましたね。A(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)の3種類の塩基は共通でした。

lecturer_avatar

また、DNAは二重らせん構造であり 二本鎖 ですが、RNAは 一本鎖 であるという違いがあります。

高校 生物基礎 遺伝子7 練習(2)

lecturer_avatar

RNAは、タンパク質合成のためにDNAの情報を転写し、伝える役割がありましたね。このことから、 伝令RNA もしくは mRNA と呼ばれています。

答え
高校 生物基礎 遺伝子7 練習答え
RNAについて
60
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      遺伝子

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          遺伝現象と遺伝子

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物基礎