高校生物基礎
5分で解ける!酵素の特性に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
特定の物質・最適な温度・最適なpH

酵素が基質と結びつくと、酵素基質複合体となり、生成物ができるのですね。

酵素には、それぞれ最も活発に働く温度である 最適温度 というものがありましたね。ヒトの場合は体温である 37℃ となります。

ここで注意してほしいのは問題文の、「 ヒト における」の部分です。すべての生物の酵素の最適温度が37℃というわけではありませんよね。北極の海にいる生き物は0℃に近いなど、生物によってもその酵素の最適温度は異なっていきます。
答え


基質と酵素には鍵と鍵穴の関係があり、特定の物質のみに作用する性質を持っています。
この性質のことを 基質特異性 と呼びます。