高校生物基礎
5分でわかる!形質発現
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
形質発現
これでわかる!
ポイントの解説授業
今回は、どのようなメカニズムでゲノムの情報から、それぞれの性質が現れてくるのかを説明していきます。
酵素などの働きを通じ、細胞に形質が現れる
ゲノムのDNAは、RNAに転写され、翻訳という過程を経てタンパク質を生成します。この流れのことを セントラルドグマ と呼びました。
RNAを経て合成されたタンパク質が、細胞の性質つまり 形質 を決めるものでしたね。細胞によってそれぞれ異なる形質が現れるのは、転写されるmRNAが異なり、合成されるタンパク質が異なってくるからなのです。
今回はまず、DNAからRNAを経てタンパク質が作られ、形質が決定することを 形質発現 と言うことをおさえておきましょう。
ゲノムは、生物のすべての性質を決める遺伝情報の1セットでしたね。われわれ生物のからだには、すべての細胞にゲノムが入っています。ところが、例えば、手の細胞は手をつくったり、肝臓の細胞は肝臓をつくったり、同じゲノムの情報を持っているのにも関わらず、場所によって異なる性質が現れています。