中3数学
5分で解ける!展開とは?に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

「カッコ×カッコ」は、1つずつ分配法則

「カッコ×カッコ」は、1つずつ分配法則 して計算しよう。
まずはaを(b+2)にかけて、ab+2a
次に1を(b+2)にかけて、b+2
答えは次のようになるよ。
①の答え

上からビュンビュン、下からビュンビュン

「カッコ×カッコ」は、1つずつ分配法則 。
上からビュンビュン、下からビュンビュンのイメージね。
まずはxを(y+3)にかけて、xy+3x
次に2を(y+3)にかけて、2y+6
答えは次のようになるよ。
②の答え


「カッコ×カッコ」は、1つずつ分配法則 。
まずはaを(b+2)にかけて、ab+2a
次に-1を(b+2)にかけて、-b-2
答えは次のようになるよ。
③の答え

マイナス×マイナス=プラスの符号変化を忘れずに

「カッコ×カッコ」は、1つずつ分配法則 。
まずはxを(y-3)にかけて、xy-3x
次に-2を(y-3)にかけて、-2y+6
マイナス×マイナス=プラスになる符号の変化を忘れずにね。
④の答え


(a+b)(c+d)の公式を使って解く問題だね。
公式は上からビュンビュン、下からビュンビュンのイメージで覚えよう。