中3数学

中3数学
5分で解ける!素因数分解とは?に関する問題

130

5分で解ける!素因数分解とは?に関する問題

130

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 数学170 例題

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

素因数分解の問題は、このポイントをおさえておこう。

POINT
中3 数学170 ポイント

大きい数は2や3でくり返し分解していこう

中3 数学170 例題①

lecturer_avatar

大きい数は 2とか3とか、小さい数で割り切れないかどうか 調べていくのがコツだね。
120=2×60
60=2×30
30=2×15
15=3×5
つまり、120=2×2×2×3×5

①の答え
中3 数学170 例題①の答え

3で割り切れる数を一瞬で見抜く裏ワザ

中3 数学170 例題②

lecturer_avatar

今度は117だね。
割り切れない数字にも見えるけど、ここで1つ裏ワザを覚えておいて。
各ケタの数の和が3の倍数 なら、その数は 3の倍数 になる、というルールがあるんだ。

3の倍数の見分け方

各ケタの数の和が3の倍数 なら、その数は 3の倍数 になる!

(例)

141➔「1」+「4」+「1」=

6が3の倍数 だから、141も 3の倍数 になる

142➔「1」+「4」+「2」=7

7が3の倍数でないから、142も3の倍数でない

lecturer_avatar

3の倍数だとわかれば、3で割り切ることができるね。
117でも試してみよう。ぱっと見ただけじゃ、3で割り切れるかどうか分からないよね。
でも、この裏ワザを知っていればどうだろう。
各ケタの和は、1+1+7=9 
9は当然、3で割り切れるよね。
この場合、もとの数字117も、3で割り切れるんだ。(117=3×39)
あとは39も素因数分解すると、次のような答えになるよ。

②の答え
中3 数学170 例題②の答え

2+4+3=9だから3で割り切れる!

中3 数学170 例題③

lecturer_avatar

243も、3で割り切れるか調べてみよう。
各ケタの数の和が3の倍数なら、その数は3の倍数 」の法則を使って
2+4+3=9
9は3で割り切れるから、243も3で割り切れるよ。
243=3×81
あとは81もガンガン分解していくと、次のような答えになるね。

③の答え
中3 数学170 例題③の答え

1+4+4=9だから3で割り切れる!

中3 数学170 例題④

lecturer_avatar

144も、3で割り切れるか調べてみよう。
各ケタの数の和が3の倍数なら、その数は3の倍数 」の法則を使って
1+4+4=9
9は3で割り切れるから、144も3で割り切れるよ。
144=3×48
あとは48もガンガン分解していくと、次のような答えになるね。

④の答え
中3 数学170 例題④の答え
素因数分解とは?
130
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      式の展開と因数分解の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      式の展開と因数分解

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          因数分解

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3数学