高校生物基礎
5分で解ける!血球と血しょうに関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
血液=血しょう(液体成分)+血球(固体成分)
血液は、血しょう(液体成分)+血球(固体成分)で構成されています。血球のうち、酸素と二酸化炭素を運ぶ働きがあるのは、真ん中の部分が凹んだ形をしていた 赤血球 でしたね。
赤血球がなぜ、酸素と二酸化炭素を運ぶ働きをもつのかというと、赤血球には酸素と二酸化炭素と結合する ヘモグロビン が含まれているからでしたね。ヘモグロビンはタンパク質の一種でした。
血液はヒトの体重の 約1/13 の重さを占めていましたね。よって52(kg)×1/13= 4(kg) となります。