高校生物基礎
5分でわかる!コケ植物、地衣類以外の先駆植物

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
コケ植物、地衣類以外の先駆植物
これでわかる!
ポイントの解説授業
草本や木本が先駆植物になることも

図は一次遷移の初期の段階を示した図です。


これまで地衣類やコケ類が遷移の起点であると学んできました。溶岩が土地に流れ込んで岩のように固まり、全く有機物も水もない究極的な状態からの遷移での話でしたね。

しかし、実際に溶岩が流れるときには、火山灰や火山れきなどの堆積物が存在する場合があります。火山灰や火山れきでは、わずかではありますが水分がストックされている場合があります。

このように水分が確保される場合は、草本や木本でも先駆植物になり得るものがあります。草本においてはススキ、イタドリといった植物が、木本ではヤシャブシ、ハンノキといった植物が水分や栄養分が少ない土地であっても先駆植物になりえるのです。


地衣類やコケ類の他に、先駆植物になり得るものにはどのようなものがあるかを見ていきましょう。