高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!生態ピラミッドの例外

96

5分でわかる!生態ピラミッドの例外

96

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

生態ピラミッドの例外

高校 生物基礎 生態系4 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

先ほどのポイントで紹介した生態ピラミッドには、例外もあります。生態系では通常、栄養段階があがればあがるほど、個体数も生物量も減っていくピラミッド形になりますが、逆ピラミッド状になる場合もあるのです。

段階が上がるほど個体数が増加することも

lecturer_avatar

例として、サクラの木を考えましょう。

高校 生物基礎 生態系4 ポイント2
lecturer_avatar

サクラの木は生産者です。サクラの木を食べるガの幼虫は一本に対して一匹ということはなく何十匹も生育するので、当然ガの幼虫のほうが個体が多くなります。

lecturer_avatar

ガの幼虫を利用する生物には、寄生バチがいます。寄生バチはガの幼虫に卵をうみつけます。その卵の数は1匹の幼虫に対して何十個という規模なので、寄生バチの個体数はガの幼虫より多くなります。

lecturer_avatar

寄生バチに寄生する生物にはダニがいます。一匹のハチに複数のダニが寄生しますから、個体数はダニのほうが上回るのです。

高校 生物基礎 生態系4 ポイント2
lecturer_avatar

今回のケースのように、生態ピラミッドは必ずしもピラミッド型になるわけではないということもしっかりおさえてください。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

生態ピラミッドの例外
96
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      生態系

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          生態系と物質循環、エネルギー循環

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物基礎