会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約及びプライバシーポリシーに同意したものとみなします。ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくはこちらをご覧ください。
これまで学習してきた生態系への影響は、酸性雨や水質汚染など、非生物的環境が変化することにより、生態系の攪乱が起こる現象ばかりでした。
今回は、ある生態系に別の生態系から入ってきた生物が与える影響について学びましょう。 外来生物 という言葉を、みなさんは聞いたことがありますよね?
人間の活動を原因として、別の生態系から移されて住み着いた生物を 外来生物 といいます。そして、生態系に大きく影響する外来生物を 侵略的外来生物 といいます。
この授業の先生
星野 賢哉 先生
高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。
外来生物とは
侵略的外来生物
生態系への影響:外来生物(1)
生態系のバランスと復元力
生態系への影響:酸性雨
生態系への影響:温暖化
生態系への影響:水質汚染(富栄養化)
生態系への影響:水質汚染(浄化)
生態系への影響:生物濃縮
生態系への影響:外来生物(2)
絶滅危惧種:レッドデータブック
生態系の保全
生物多様性
生態系の保全に関する法律
【確認テスト2】
生態系と物質循環、エネルギー循環
細胞
遺伝子
体内環境の維持
生物の多様性
これまで学習してきた生態系への影響は、酸性雨や水質汚染など、非生物的環境が変化することにより、生態系の攪乱が起こる現象ばかりでした。