高校生物

高校生物
5分でわかる!細胞

235

5分でわかる!細胞

235

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

細胞

高校 生物 細胞1 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は細胞について基礎から学びます。

細胞は生物のからだの基本単位

lecturer_avatar

私たちのからだは、様々な部分からできています。
そして、生物のからだの基本単位であると考えられているのが、細胞です。
この考え方を細胞説といいます。

1つの細胞からなる「単細胞生物」

lecturer_avatar

ところで、みなさんは、地球上に初めて生命が誕生したのが、どれくらい前か分かりますか?
それは、なんと約38億年前だと考えられています。

lecturer_avatar

このとき誕生した生命は、細胞1つからなる単細胞生物でした。
単細胞生物は、その特徴によって、原核生物真核生物に分けられます。

高校 生物 細胞1 ポイント1 上から3行(右下の「多細胞生物」と矢印はカット)
lecturer_avatar

原核生物と真核生物の違いについては、次のポイントで詳しく解説します。
真核生物に分類される単細胞生物の例として、ゾウリムシをイメージしておきましょう。

高校 生物 細胞1 ポイント1 ゾウリムシの図

細胞がたくさん集まると「多細胞生物」

lecturer_avatar

やがて真核生物が集まって、1つの個体となるものが現れました。
多細胞生物の誕生です。
多くの細胞からなる生物なので、多細胞生物と呼ばれています。

高校 生物 細胞1 ポイント1 図の上側全て
lecturer_avatar

現在では、たくさんの多細胞生物が存在しています。
例えば、下の図はタマネギの拡大図ですが、確かに多くの部屋のようなものが観察されますね。
このひとつひとつが細胞なのです。

高校 生物 細胞1 ポイント1 タマネギの図
lecturer_avatar

以上の内容をまとめましょう。
生物には、1つの細胞からなる単細胞生物と、多数の細胞からなる多細胞生物があります。
さらに、単細胞生物は、原核生物真核生物に分けることができます。

lecturer_avatar

次に、原核生物と真核生物の細胞について、共通点や相違点を見ていきましょう。

高校 生物 細胞1 ポイント1 全部 空欄埋める

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

細胞
235
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      細胞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          細胞の構造

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物