高校生物

高校生物
5分でわかる!セントラルドグマ

93

5分でわかる!セントラルドグマ

93
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

セントラルドグマ

高校 生物 細胞5 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は細胞内の構造の1つ、リボソームに注目します。
リボソームのはたらきを理解するためには、まず、セントラルドグマという原則を知っておく必要があります。

セントラルドグマはDNA→RNA→タンパク質

lecturer_avatar

セントラルドグマとは、少し難しそうな言葉ですね。
しかし、それほど複雑ではありません。
簡単に表すと、次の図のようになります。

高校 生物 細胞5 ポイント1 図 赤字なし
lecturer_avatar

みなさんは、この図の意味がわかりますか?
大きな枠は、細胞を表しています。
その内側にある、隙間のあいた円は、核膜を表しています。
核の中にある遺伝情報が核の外へと流れていく過程が、図に示されているわけです。

lecturer_avatar

その流れを簡単に表すと、DNA⇒RNA⇒タンパク質という流れになりますね。
つまり、セントラルドグマとは、すべての生物に共通して備わっている、遺伝情報の流れに関する原則のことです。

DNA⇒RNAは「転写」

lecturer_avatar

セントラルドグマにおける、それぞれの過程を見ていきましょう。
まずは、DNA⇒RNAを考えます。

高校 生物 細胞5 ポイント1 図 赤字あり
lecturer_avatar

DNAのもつ遺伝情報の一部がコピーされ、RNAが合成される過程は転写と呼ばれます。
転写は、核内で行われます。

RNA⇒タンパク質は「翻訳」

lecturer_avatar

遺伝情報をコピーしたRNAが核外に出ていくと、翻訳というプロセスを経てタンパク質が合成されます。

lecturer_avatar

セントラルドグマに関して、DNA→RNAの過程を転写RNA→タンパク質の過程を翻訳ということを、おさえておきましょう。

lecturer_avatar

また、転写が行われるのは核内翻訳が行われるのは核外です。
それぞれの反応が起こる場所を間違えないように注意してください。
そして、核外で翻訳が行われる場所が、今回のテーマであるリボソームです。

高校 生物 細胞5 ポイント1 全部 空欄埋める

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
セントラルドグマ
93
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校