高校生物

高校生物
5分でわかる!溶質の受動輸送

26

5分でわかる!溶質の受動輸送

26
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

溶質の受動輸送

高校 生物 細胞14 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

みなさんは、細胞膜上のタンパク質による受動輸送を学習してきました。

溶質を受動輸送する「イオンチャネルとキャリア

lecturer_avatar

生体内の水に溶けている物質としては、イオンやグルコース、アミノ酸などがあげられます。
これらの物質は、細胞膜にある膜タンパク質を介して、高濃度の方から低濃度の方へ輸送されるのでしたね。
そのような輸送のことを、受動輸送といいました。

高校 生物 細胞14 ポイント1 図
lecturer_avatar

膜タンパク質には、チャネルやキャリアといった種類がありました。

lecturer_avatar

チャネルは、特定のイオンを輸送しています。
細胞膜を貫通するかたちで穴が開いていることが特徴です。

lecturer_avatar

一方のキャリアは、グルコースやアミノ酸などの大きい分子を輸送しています。
キャリアは、穴が細胞膜を貫通しておらず、キャリア自身の構造変化を伴って物質を輸送しています。

lecturer_avatar

どちらも細胞の内外の物質濃度に従って、濃度の濃い方から薄い方へと物質を輸送しています。
図では、チャネルもキャリアも、細胞膜の上部から下部へと、物質を輸送している様子が分かりますね。

高校 生物 細胞14 ポイント1 全部 空欄埋める
lecturer_avatar

今回は溶質を溶かしている溶媒、水がどのように輸送されているのか確認していきましょう。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
溶質の受動輸送
26
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校