高校生物
5分でわかる!エンドサイトーシス
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
エンドサイトーシス
これでわかる!
ポイントの解説授業
エンドサイトーシス⇒大きい物質を細胞の外から内へ
大きい物質が、細胞の外から内へ移動する様子を見ていきましょう。
次の図を見てください。
これは、細胞の内外の様子を簡単に表したものです。
図の下部は細胞の内側、上部は細胞の外側です。
それらを仕切るように、ゆるくカーブした太線が引かれていますね。
これは細胞膜です。
図で細胞外に描かれている3つの三角形は、サイズの大きい物質です。
大きい物質は、どのように細胞膜を透過するのでしょうか。
まず、大きい物質は細胞の細胞膜へと近づいていきます。
次の図を見てください。
細胞膜が変形したことが分かりますか?
細胞膜が内側にへこんで、その部分に大きい物質が入り込んでいます。
次の図を見てください。
へこんだ細胞膜が、大きい物質を完全に取り囲みましたね。
このように、サイズの大きい物質は、細胞膜に包まれるようにして、細胞内に取り込まれていくのです。
このような現象を、エンドサイトーシスといいます。
大きい物質を、細胞の内側に取り込む働きということですね。
日本語では、食飲作用ともいいます。
エンドサイトーシスの例としては、マクロファージによる抗原の取り込みがあげられます。
マクロファージは白血球の一種です。
体の中に入ってきた異物(抗原)を取り込んで分解し、抗原提示をするという働きをしています。
この働きの過程で、マクロファージは大きい物質を取り込むことがあるのです。
細胞の内外には、大きいサイズの物質も存在します。
今回は、チャネルやポンプのような膜タンパク質では輸送できないような、大きい物質の輸送に注目します。