高校生物

高校生物
5分で解ける!タンパク質の合成に関する問題

10

5分で解ける!タンパク質の合成に関する問題

10

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 細胞18 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業

タンパク質を構成するアミノ酸についておさえよう

高校 生物 細胞18 練習 (1)問題文
lecturer_avatar

アミノ酸は、タンパク質の構成成分です。
アミノ酸にはたくさんの種類があり、特にヒトの体のタンパク質は20種類のアミノ酸で構成されていましたね。
しかし、どのアミノ酸も共通した構造をもっているのです。

lecturer_avatar

それは、アミノ基-NH2カルボキシル基-COOHです。
アミノ酸の構造式も、すぐに答えられるように復習しておきましょう。

高校 生物 細胞18 練習 (2)問題文
lecturer_avatar

アミノ酸同士は、アミノ基-NH2とカルボキシル基-COOHで結合します。
その際、アミノ基のHと、カルボキシル基のOHがくっついて、水ができます。
これを、脱水といいます。
そして、残ったアミノ基のNHと、残ったカルボキシル基のCOが結合することになります。
このようにしてできた結合を、ペプチド結合といいます。
このように、アミノ酸がペプチド結合を繰り返すことで、タンパク質となっていくのです。

高校 生物 細胞18 練習 (3)問題文
lecturer_avatar

ヒトのタンパク質は、約20種類のアミノ酸から構成されています。
そのうち半分の10種類のアミノ酸は、体内で合成することができません。
ヒトは、その10種類のアミノ酸を食物などから摂取しないと、死んでしまうのです。
このアミノ酸を、必須アミノ酸といいます。
まさに、私たちにとっては生きるために必須のアミノ酸ですね。

高校 生物 細胞18 練習 全部 空欄埋める
タンパク質の合成
10
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      細胞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          タンパク質の合成と働き

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物