高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!石器・道具の使用に関する問題

22

5分で解ける!石器・道具の使用に関する問題

22

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 先史時代3 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は旧石器時代と新石器時代についての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。

旧石器時代ってどういう時代?

lecturer_avatar

旧石器時代には、どのような石器が使用されていましたか?
そう、 打製石器 でしたね!
これまで紹介してきたように、打製石器には 礫石器・ハンド=アックス・剥片石器 などの種類がありました。

lecturer_avatar

いったいなぜ、そうした石器が使用されたのでしょうか?
それは、当時の人びとが 狩猟・採集を中心とした獲得経済 の中で生活していたからです。
人びとは狩猟のために打製石器を使用していました。

新石器時代ってどういう時代?

lecturer_avatar

ところが、新石器時代では 石器の用途が変化しました。
その理由は、人びとの生活の中心が 狩猟・採集から農耕・牧畜へと変化した からです。
このような生活を 生産経済 と言います。

lecturer_avatar

農作業が安定するように、そして穀物が安定して収穫できるように、
人びとは川から人工的に水を引くようになりました。
これを 灌漑(かんがい)農業 と言います。
漢字が難しいのでしっかり覚えましょう。

lecturer_avatar

川から人工的に水を引いても、引きっぱなしではいけません。
定期的にメンテナンスが必要です。
そこで人びとは 集まって暮らすようになります。
こうして 大規模な集落 が発生し、やがて 都市国家 と呼ばれるようになります。

答え
高校世界史 先史時代3 練習 答え入り
lecturer_avatar

旧石器時代には、狩猟のために打製石器が使用されました。
新石器時代には、農作業中心の生活が始まり、狩猟以外の用途でも石器が使用されました。
また、規模的には小さいですが、都市サイズの国(都市国家)が誕生しました。
これが今回の大事なお話です。

石器・道具の使用
22
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校世界史Bの問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      先史時代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B

              高校世界史B