高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!ギリシアの典型的な都市国家!アテネ

211

5分でわかる!ギリシアの典型的な都市国家!アテネ

211

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

ギリシアの典型的な都市国家!アテネ

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ギリシア世界の2回目。
今回の授業は「アテネとスパルタ」について学習します。
ギリシア人たちは 1000以上の都市国家(ポリス)を建設した といわれています。
その中でも代表的なポリスがアテネとスパルタなのです!

lecturer_avatar

ポイントの1つ目、まずは「アテネ」に注目します。
ギリシア人たちが建設した都市国家の中でも「 典型的なポリス 」といわれるのが アテネ です。
他のポリスの多くがアテネと同じような歩みを見せたため、 アテネの勉強をすることで、ギリシア都市国家のだいたいの流れをつかむことができるのです。
アテネには 改革を行った4人の人物 が登場します。
頑張ってついてきてください!

アテネでは「貴族政治」が行われていた!

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1/貴族政治(前8世紀)の項目/答えあり

lecturer_avatar

前8世紀頃、アテネでは 貴族政治 が行われていました。
前回の授業で学んだように、ギリシア人たちは 有力者を中心に集まって生活していました。
貴族とは、その有力者のことを指します。

lecturer_avatar

アテネは主に 商業交易 によって発展しました。
オリーブやブドウなどを商品加工して売っていたのです。
商工業が活発になると、なかには ビジネスに成功してお金持ちになった市民も現われました。
この富裕市民たちは、自費で必要最小限の装備を買って 重装歩兵 という兵隊になりました。
こちらを見てください。

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1のファランクスの図のみ

lecturer_avatar

重装歩兵は、かぶとをつけ、槍と盾をもち、すね当てを装備していました。
戦争の際、彼らは 密集して陣を組む戦い方を考案しました。
この陣形を ファランクス といいます。
富裕市民たちが国防に参加することで、彼らの存在感は高まっていきました。

ドラコンの改革/従来の慣習法を成文化!

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1/ドラコンの改革の項目/答え入り

lecturer_avatar

当初は貴族が政治を独占していましたが、次第に市民たちも政治への参加を主張するようになりました。
自分たちも国を守っているのだから、話し合いに参加させろ! ということですね。
この声を受けて、紀元前621年頃から ドラコン という人物が改革に着手しました。
これを ドラコンの改革 、または ドラコンの立法 といいます。

lecturer_avatar

彼は 従来の慣習法を成文化 し、貴族による法の独占を破ろうとしました。
慣習法とは、 誰が決めたかは分からないけど、人びとの間で暗黙のルールとなっている決まりごと です。
そのようなルールを 文章として明確に表す ことで、ドラコンはポリス秩序の安定をはかりました。

ソロンの改革/財産政治を実施した!

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1/ソロンの改革の項目/答え入り

lecturer_avatar

紀元前594年頃からは ソロン という人物が改革を行いました。
これを ソロンの調停 、または ソロンの改革 といいます。

lecturer_avatar

ソロンは 財産政治 を実施しました。
財産に応じて市民を4等級に分け、等級に応じて参政権と兵役義務を定めたのです。
財産額に応じて、一般人の政治参加が徐々に認められていきました。

lecturer_avatar

また、ソロンは借金で苦しむ市民を救おうとしました。
負債を帳消し にしたり、 債務奴隷 の解放やその禁止を定めたのです。
債務奴隷とは、借金を返せなくなったために奴隷になった人を指します。

ペイシストラトスの改革/僭主政治を行った!

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1/ペイシストラトスの改革の項目/答え入り

lecturer_avatar

紀元前561年頃には ペイシストラトス の改革が行われました。
彼は 僭主政治 (せんしゅせいじ)を行ったことで知られています。
僭主とは 独裁者 のことです。
彼は 平民の支持を得て、非合法的な手段で政権を獲得しました。

lecturer_avatar

ここで注意してほしいのは、彼は独裁者といっても嫌われ者ではなかったということです。
むしろ、ペイシストラトスは 平民から絶大な支持を得ていました。
亡命貴族の土地や財産を貧民に分け与えたり、中小農民を保護し育成したり。
ペイシストラトスは 一般市民のための独裁政治を行った と覚えておきましょう。

クレイステネスの改革/陶片追放で僭主の出現を予防!

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1/クレイステネスの改革の項目/答え入り

lecturer_avatar

紀元前508年頃には クレイステネス が改革を行いました。
彼の改革は非常に重要です。
実は、クレイステネスは 民主政治の基礎を確立した といわれているのです!
民主政治の基礎とはいったいどういうことでしょうか?

lecturer_avatar

クレイステネスは、 デーモス (区)を設置しました。
デーモスとは、住んでいる地域をもとにした、一つの政治の単位のことです。
現在の私たちも、市町村や区を単位として、選挙で代表者を選んでいますよね。
彼は居住地域を行政単位にすることで、民主的な政治を行おうとしたのです。

lecturer_avatar

さらに、クレイステネスは 陶片追放 を実施したのです。
こちらを見てください。

高校世界史 ギリシア世界2 ポイント1/オストラコンの図のみ

lecturer_avatar

イラストに描かれているのは、陶片追放で使われていた オストラコン という陶器の破片です。
この破片には 人の名前が書かれています。
陶片追放とは、 オストラコンに独裁者になりそうな人の名前を書いて投票し、多くの票が入った場合、その人を追放する という制度でした。

lecturer_avatar

つまり、クレイステネスは 市民の投票で独裁者の出現を防止しようとしたのです。
陶片追放は 市民投票制度の始まりだといわれています。

lecturer_avatar

以上、アテネに登場した4人の改革者を紹介しました。
ドラコン、ソロン、ペイシストラトス、クレイステネス。
それぞれの事績をしっかり覚えておきましょう!

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

ギリシアの典型的な都市国家!アテネ
211
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      ギリシア世界

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B

              高校世界史B