5分でわかる!ギリシア人は「ひま人」!?
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
ポイントの1つ目は「自然科学と医学」です。
古代ギリシアで発達した 自然科学 と 医学 の特徴や、
これらの文化が発達した背景についてみていきましょう。
ギリシア人は「ひま人」だから、自然科学が発達した!?
はっきりいって、ギリシア人は ひま人 でした。
直接民主制 がとられていたポリスでは、青年男性は民会に参加することもありましたが、 主な労働は奴隷が担っていました。
時間に余裕のあるギリシア人は、次第に 身の回りの現象(自然)について考えるようになりました。
これが 自然科学 の始まりです。
自然科学は、ギリシアの植民市であったイオニアで発達したことから イオニア自然哲学 ともいいます。
こちらを見てください。
万物の根源はいったい何?
左側のイラストは、 タレス という人物です。
彼は 万物の根源は「水」である と主張しました。
「万物の根源」というと少し難しく聞こえますが、要は「 身の回りで起こっている現象は、何を原因に生じているのか 」ということです。
タレスはそれを「 水 」だと考えました。
みなさんは「水」と聞いて何を想像しますか?
コップに入った水、バケツに入った水、川を流れる水...
人によって想像するものは違うと思います。
タレスは、すべての現象はこのように 考える人によってその形を変えるものだ と考えました。
タレス以外にも「万物の根源」について考えた人がいます。
ピタゴラス は「 数 」、 ヘラクレイトス は「 変化そのもの 」、 デモクリトス は「 原子(アトム) 」が万物の根源だと、それぞれ唱えました。
医学の発達/ヒッポクラテスは「西洋医学の父」!
続いては医学の発達です。
こちらを見てください。
医学の分野では ヒッポクラテス が活躍しました。
彼は 病気の原因を科学的に解明 したのです。
その業績から、「 西洋医学の父 」とも呼ばれています。
ギリシア人は時間に比較的余裕があったからこそ、自然現象の理由を考えたり、実用的な医科学を発展させることができました。
人名とそれぞれの事績をセットで覚えておきましょう。
ギリシア世界の6回目。
今回は「ギリシア文化(自然科学・哲学)」について学習します。