高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!南ベトナムの都市国家

33

5分でわかる!南ベトナムの都市国家

33

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

南ベトナムの港市国家

高校世界史 東南アジア前近代史2 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの2つ目は「南ベトナムの港市国家」です。
南ベトナムには 貿易だけで栄え続けた不思議な王朝 がありました。
いったいどのような王朝だったのでしょうか?

lecturer_avatar

まずは今回の舞台「南ベトナム」を地図で確認しましょう。
こちらを見てください。

高校世界史 東南アジア前近代史2 ポイント2/地図のみ/書き込みあり

lecturer_avatar

今回勉強する南ベトナムの位置が示されています。
インドシナ半島 の南部が今回の舞台です。
それでは、南ベトナムに登場した王朝を見ていきましょう!

高校世界史 東南アジア前近代史2 ポイント2/チャンパーの項目のみ/答えアリ

海上交易で栄えたチャンパー王国

lecturer_avatar

ベトナム南部には、2世紀末から17世紀頃まで チャンパー という王国がありました。
2世紀末から17世紀・・・なんと 1000年以上も存続した 王朝なのです!
チャンパーは チャム人 が後漢から独立したことで成立しました。

lecturer_avatar

チャンパーがこれほど長続きした秘訣は、ずばり 海上交易 です。
インドと中国の中継貿易 で栄えていました。
東南アジアには、他にも中継貿易で栄えた場所はありますが、チャンパーは特別です。
というのも インドと中国を結ぶ貿易において、商人たちが必ず立ち寄る港がチャンパーにあったのです。
インド―中国間の貿易が続く限り、チャンパーは必要とされたのです。

名前を変えて、中国の歴史書にも登場!

lecturer_avatar

中継貿易の重要な拠点であったチャンパーは、 中国の歴史書にも登場します。
後漢から唐の時代には 林邑 、唐末から清の時代には 占城 という名前で呼ばれていました。
時代によって表記は異なりますが、どちらもチャンパーを指しています。

lecturer_avatar

チャンパーはインドと中国をつなぐ大切な地域でした。
だからこそ、1000年以上にわたって存続できたのです。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

南ベトナムの都市国家
33
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      東南アジア前近代史

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B