高校世界史B
5分で解ける!古代文明と初期王朝に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
中国には2つの文明が存在した?
中国に存在した文明を2つ紹介しましたね。
それが 黄河文明 と 長江文明 です。
中でも黄河文明は、前半と後半で2つに分かれています。
まず前半の文化のことを 仰韶文化 (ぎょうしょうぶんか)と言います。
後半を 竜山文化 と言います。
竜山文化の末期になると、集落である 邑 (ゆう)が形成されるようになりました。
国家というよりは集落の集合体!?
その存在が確認されている最古の王朝は 殷 王朝です。
伝説上の王朝である 夏 は、その存在がまだ確実視されていません。
殷王朝は、邑が集まってできた連合体です。
殷の王様が、他の邑をうまく支配するためにとった政治が 神権政治 でした。
政治と宗教の力を、全て自分が握っていたわけです。
そして占いの結果を記すために 甲骨文字 が使用されたことも重要です。
周の支配は血縁関係を重視した統治
殷王朝の次に紹介したのが 西周 でした。
この西周王朝は 渭水 という場所に誕生しました。
西周は、領土を一族に分ける 封建制 と呼ばれる統治体制をとりました。
このあと周王朝は 都を東側へ移します 。
東側に移った後を東周 、 移る前を西周 と呼び分けます。
今回のように一般的に「周」という言い方をした場合、西周王朝を単体で指すことがあります。
なので「西周」と「周」は、ほぼ同じ意味で使われると思ってください。
中国の古典文明の練習
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
今回は古代文明と初期王朝についての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。