5分で解ける!秦の統一に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
解説
秦はなぜ強くなったのか?
ポイント1では、秦が強くなった理由をお話しました。
孝公 の時代、彼を宰相としてサポートした人物がいましたね。
そう、 商鞅 (しょうおう)でした。
彼は 中央集権化 のためにさまざまな改革を進めました。
孝公にすべての権力が集まる国づくり をめざしたのです。
力をつけた秦は、 政 という王様の時代に中国を統一します。
彼は中国史上初めて 皇帝 という称号を用い、自らを 神格化 しました。
そのため、彼のことを 始皇帝 と呼びます。
秦以降の歴代中国王朝においても、この称号が用いられることになります。
始皇帝の統治は厳しすぎ!?
始皇帝は、地方統治にあたって 郡県制 を実施しました。
ちなみに「郡」の字を間違えないように注意してくださいね。
郡県制とは、中国の領土を細かく分けて、皇帝が任命した役人を派遣する方法です。
皇帝が任命した役人が地方を統治することで、 皇帝の命令が地方に行き届きました。
そしてもう1つ、 思想・言論の統制 である 焚書・坑儒 を行いました。
始皇帝の考え方に合わない学者を迫害し、書物を燃やしたのです。
これが始皇帝の政治が厳しいと言われる理由です。
最後に始皇帝の 対外政策 について確認しておきましょう。
彼は、北方の敵 匈奴 に対抗するために長城を修築しました。
現在は 万里の長城 と呼ばれ、世界遺産になっています。
ついに不満が爆発!
始皇帝の政治に対し、ついに不満が爆発します。
彼の死後、 中国史上初の農民反乱 である 陳勝・呉広の乱 が発生しました。
この反乱は1年足らずで鎮圧されましたが、秦の統治はゆらぎます。
結果的に、秦は混乱の時代をむかえ、滅亡してしまったのです。
秦が滅亡した後、2人の人物が争いました。
楚の名家出身の 項羽 と、農民出身の 劉邦 です。
最終的に勝利を収めたのは 劉邦 でした。
中国の古典文明の練習
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
今回は秦の統一についての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。