5分で解ける!中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)(第1問)に関する問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
解説
問題(1)
空欄A。
曹操の息子 で、後漢の皇帝から禅譲を受け即位した人物といえば?
正解は 曹丕 (そうひ)です。
魏といえば 曹操 が有名ですが、彼が活躍したのは魏が建国される前。
魏を建国したのは曹丕です!
空欄B。
曹丕が施行した、新しい 官吏登用制度 といえば?
正解は 九品中正 です。
こうした制度が整えられていくことで、魏は次第に強大化します。
問題(2)
空欄AとB。
劉備 が建国したのは 蜀 、 孫権 が建国したのは 呉 でしたね。
建国者と国の名前、セットで覚えておきましょう。
空欄C。
もともと魏の武将であり、 西晋を建国した 人物といえば?
正解は 司馬炎 です。
彼は西晋を建国し、3世紀後半に中国を再統一します。
問題(3)
空欄A。
西晋末期、帝位をめぐる一族諸王が起こした反乱といえば?
正解は 八王の乱 です。
諸王が 異民族の兵力を利用した ことで、 五胡の侵入を招きました。
「五胡の侵入を招いた」という記述からも、八王の乱を答えられるようにしましょう。
空欄B。
西晋は、五胡の一つである 匈奴 に滅ぼされます。
その後、西晋の一族である 司馬睿 は 東晋 を建国します。
この東晋の都が置かれた場所は?
正解は 建康 です。
建康の位置は、現在の南京にあたります。
問題(4)
空欄A。
北方異民族の一つ、 鮮卑 を率いて 北魏を建国した のは?
正解は 拓跋氏 です。
空欄B。
北魏は 太武帝 の時代に華北を統一し、五胡十六国時代を終わらせます。
さらに、モンゴル高原で活動していたある民族と争いました。
この民族の名前は?
正解は 柔然 です。
問題(5)
空欄A。
「均田制や三長制」の実施、「 漢化政策 」の推進がヒントです。
正解は 孝文帝 ですね。
孝文帝の「孝」の字、考えるの「考」と間違えないよう注意してください。
空欄B。
孝文帝は漢化政策の一環として、都を 平城 から洛陽に遷都しました。
洛陽に遷都した孝文帝は、中国の文化をどんどん吸収していくことになります。
中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)の問題
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の古典文明
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
魏晋南北朝の確認テストです。
この章で学んだ内容を、問題を解いて確認しましょう!