高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!東アジア文明圏の形成(隋・唐)(第2問)に関する問題

28

5分で解ける!東アジア文明圏の形成(隋・唐)(第2問)に関する問題

28

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
隋・唐の確認テスト(第2問)

高校世界史 東アジア文明圏の形成7確認テスト(後半)2 空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題(1)

高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(1)

lecturer_avatar

①太宗の治世は「 貞観の治 」と称されました。
「開元の治」は 玄宗の治世の前半を称えたもの でしたね。

lecturer_avatar

②の文章は問題ありませんね。
中書省が 詔勅の立案・起草 、門下省が 詔勅の審議 、尚書省が 詔勅の実行 を行いました。
正解は となります。

lecturer_avatar

③九品中正が廃止され、科挙が実施されたのは の時代の出来事です。
律は刑法令は行政法 を指すので、正反対の記述になっていますね。

(1)の答え
高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(1)答えアリ

問題(2)

高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(2)

lecturer_avatar

唐は 羈縻政策 を実行するために、 異民族の自治を監督する 機関を設置しました。
正解は 都護府 (とごふ)です。

lecturer_avatar

よくある間違い例ですが、この問題に 節度使 と答えると不正解です。
節度使は中国の辺境警備にあたった 軍人 です。
都護府は羈縻政策における 異民族の監視機関
節度使は 辺境の警備にあたった軍人 だと覚えておきましょう。

(2)の答え
高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(2)答えアリ

問題(3)

高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(3)

lecturer_avatar

玄宗 の時代に実施された、 府兵制に代わる新たな兵制 といえば?
正解は 募兵制 です。
募兵制は、お金を使って兵隊を集める制度でした。

lecturer_avatar

玄宗の時代には、貧しい農民が土地を捨てて逃げ出すことがありました。
これまでの府兵制のように、無理やり農民を兵隊として集めることが難しくなったのです。
そこで、お金をあげる代わりに兵士になってもらう、募兵制が登場しました。

(3)の答え
高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(3)答えアリ

問題(4)

高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(4)

lecturer_avatar

唐代に設置された、貿易全般を管理する官庁。
ちなみに、これを 市舶司 といいましたね。
市舶司が最初に設置されたのは ④広州 です。

(4)の答え
高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(4)答えアリ

問題(5)

高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(5)

lecturer_avatar

唐代に 内陸の東西交易 で活躍した商人といえば?
正解は ②ソグド商人 です。
①ムスリム商人も唐にやってきますが、彼らは ダウ船 に乗って、 海上貿易で活躍しました。

lecturer_avatar

内陸ならソグド商人、海上ならムスリム商人。
この組合せをしっかり覚えておきましょう。

答え
高校世界史 東アジア文明圏の形成7 問題2(5)答えアリ
東アジア文明圏の形成(隋・唐)(第2問)
28
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      東アジア文明圏の形成(隋・唐)

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B