高校世界史B
5分で解ける!イスラーム世界(第2問)に関する問題
- 問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
イスラーム世界の確認テスト(第2問)
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題(1)
同じく ベルベル人の王朝 で、 ムラービト朝の後に建国された王朝 を ムワッヒド朝 といいます。
問題(2)
「 アフガニスタンに成立 」「 繰り返し北インドへ侵入 」という記述がヒントです。正解は ④ガズナ朝 となります。
ガズナ朝の侵入により 北インドは徐々にイスラーム化していくことになります。
問題(3)
写真はイベリア半島の都市 グラナダ に建設された アルハンブラ宮殿 です。この宮殿を造営した王朝は ナスル朝 でしたね。
ちなみにナスル朝は イベリア半島最後のイスラーム王朝 です。
問題(4)
この問題は簡単ですね。正解は ダウ船 です。
問題文にもあるように、ダウ船を使用したのは イスラーム商人 です。イスラーム商人は、ダウ船に乗って地中海やインド洋で交易を行いました。奴隷や香辛料が取引されたこともおさえておきましょう。
問題(5)
ニジェール川は 西アフリカ を流れる川です。選択肢の中で西アフリカに起こった王朝は1つしかありません。正解は ①マリ王国 です。
問題(6)
「イスラーム世界における 学者・知識人 」を指す言葉は?
正解は ④ウラマー でしたね。
①キャラヴァンサライは 隊商宿 という意味です。
②マドラサは 学校 だと考えてください。
③シャリーアは イスラーム法 です。
イスラーム世界に登場する語句の意味、しっかり覚えておきましょう!
イスラーム世界の問題
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の古典文明
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
「 イベリア半島からマグリブ地方を支配 」した「 ベルベル人の王朝 」といえば?
正解は ④ムラービト朝 です。