中3数学
5分でわかる!ルート(根号)の外し方、つくり方

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
√の外し方、√のつくり方
これでわかる!
ポイントの解説授業
POINT


√の中身が2乗になっていれば、√が外せる。
√をつけたいときは、その数を2乗にすれば√をかぶせられる。
これがポイントだよ。
2乗すれば√が外れる

「√の外し方」を詳しく確認しよう。
例えば√22。

√22=√4だよね。

√4とは、「2乗すると4になる(プラスの)数」。つまり、2のことなんだ。
だから、
√22=2
になるんだ。

このように、 √の中身が2乗の形になっていれば、√を外すことができる んだ。
2乗をつければ√の中へ

逆に√がついた数をつくりたいときは、逆の変形をすればいいよ。

例えば2という数に √をつけたいなら、2を2乗したうえで√をつければOK だよ。
2=√22
POINT


ちなみに、√の中にマイナスの数を入れてはいけない。
その点は注意しておこう。

今回のテーマは「 √の外し方や√のつくり方 」だよ。
いきなりポイントからチェックしよう。