中3数学
5分で解ける!ルート(根号)の外し方、つくり方に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT


√をつくりたいときは、元の数を2乗して√の中に入れる んだったね。
√をつくるときは、2乗をつけて中へ

√をつくりたいときは、元の数を2乗して√の中に入れる。
2=√22=√4
①の答え


√をつくりたいときは、元の数を2乗して√の中に入れる。
2=√22=√4
②の答え


√をつくりたいときは、元の数を2乗して√の中に入れる。
5=√52=√25
③の答え

マイナスは外に出したままにしよう

√をつくりたいときは、元の数を2乗して√の中に入れる。
ただし、 -の符号は外に出したまま 、数字だけを扱おう。
-7=-√72=-√49
√の中にマイナスを入れてはいけない 。ここは注意するポイントだよ。
④の答え


「根号」というのは、√のことだよ。
つまり√をつけたカタチにしていこう。
√をつくるときのポイントは・・・