中3数学
5分で解ける!ルートの計算とカッコ×カッコの公式に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT


まずは、問題で与えられた√の式が、 カッコ×カッコの公式に当てはまるかどうか確認しよう 。当てはまったら、実際に 公式を使って式を展開 していこう。
(x+a)(x+b)=x2+(a+b)x+abが使える

(√5-3)(√5-8)は (x+a)(x+b)=x2+(a+b)x+ab の公式が使えるね。

(√5-3)(√5-8)=(√5)2+(-3-8)×√5+(-3)×(-8)と展開しよう。
①の答え

(x+a)(x-a)=x2-a2が使える

(√6+√13)(√6-√13)は (x+a)(x-a)=x2-a2 の公式が使えるね。

(√6+√13)(√6-√13)=(√6)2-(√13)2と展開できるよ。
②の答え

公式が使えないときは、地道に展開していこう

(3√2+1)(2√2-3)は公式が使えないパターンだね。
地道に展開していこう。
③の答え

(x-a)2=x2-2ax+a2が使える

(5√3-4√2)2は (x-a)2=x2-2ax+a2 の公式が使えるね。

(5√3-4√2)2=(5√3)2-2×5√3×4√2+(4√2)2と展開しよう。
④の答え


カッコ×カッコの公式を使う√の計算 だね。
カッコ×カッコの公式はしっかり覚えているかな?