5分で解ける!フランク王国の発展に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
解説
なぜフランク王国は長生きしたのか?
まず、フランク王国の成立~発展にかけての流れを確認していきます。
フランク王国最初の王朝は メロヴィング朝 (481~751)。建国者は クローヴィス でしたね。クローヴィスはローマで正統とされた アタナシウス派に改宗 することで、 カトリック教会と密接な関係を築きました。
また、フランク王国の時代には 宮宰 という役職が大きく台頭し、後に カロリング家 がこの役職を世襲するようになります。732年、宮宰の カール=マルテル は トゥール・ポワティエ間の戦い でウマイヤ朝を撃退し、 キリスト世界の守護者 として評価を高めました。これが後の カロリング朝 につながります。
751年になると カロリング朝 が始まります。カロリング朝を創始したのは ピピン という人物。彼は メロヴィング朝 を打倒して建国しました。さらにピピンは756年に ランゴバルド王国 を攻撃し、獲得した ラヴェンナ地方 をローマ教皇に献上したのです。ラヴェンナ地方は 後の教皇領の起源になります。
西ローマ帝国の復活!?
続いて、カール大帝の治世について確認していきます。
フランク王国の全盛期を実現したのは カール大帝 (シャルルマーニュ)でした。彼は周辺諸国との戦争を繰り返し、旧西ローマ帝国領土を次々と自らの支配下に組みこんでいきます。
例えば北イタリアでは ランゴバルド王国 を征服し、北ドイツではゲルマン人の一派である ザクセン人 を平定、さらにはアジア系遊牧民の アヴァール 人を撃退しています。
また、内政面では地方の有力者や家臣を 伯 に任命し、地方行政を担当させるとともに、 巡察使 をこまめに派遣して伯の働きぶりを監視させました。さらにカール大帝は 文化の振興 にも熱心で、古典文化( ローマ文化 )の復興を大いに奨励します。さらに、イギリスから神学者の アルクイン を招くなどしました。ちなみに、カール大帝が主導した文芸復興運動を カロリング=ルネサンス といいます。
こうしてフランク王国は、カール大帝のもとで、政治・文化の両面で旧西ローマ帝国の後継国家たるにふさわしい発展を遂げました。その発展を見たローマ教皇 レオ3世 は、カールにローマ皇帝の帝冠を授け、西ローマ帝国の再興を託したのです。この出来事を カールの戴冠 と呼ぶこともおさえておきましょう。
中世ヨーロッパ世界の成立の練習
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の古典文明
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
今回はフランク王国の発展についての学習でした。
内容をおさらいしていきましょう。