高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!フランク王国の分裂

178

5分でわかる!フランク王国の分裂

178
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

フランク王国の分裂

高校世界史 中世ヨーロッパ世界の成立3 ポ1 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

中世ヨーロッパ世界の成立の3回目。
今回は「第2次民族移動の時代」について学習します。

lecturer_avatar

ポイントの1つ目は「フランク王国の分裂」です。
前回一緒に勉強した フランク王国 を覚えていますか?
このフランク王国が、今回なんと 分裂してしまいます!
フランク王国の分裂について、一緒に見ていきましょう。

843年、ヴェルダン条約の締結

lecturer_avatar

814年にカール大帝が亡くなると、彼の子孫は領土をめぐって争いました。この争いが原因で、フランク王国は分裂してしまうのです。

lecturer_avatar

843年に ヴェルダン条約 が締結され、フランク王国は3つに分裂することが決まりました。 中部フランク・東フランク・西フランク の3つです。こちらを見てください。

ヴェルダン条約
高校世界史 中世ヨーロッパ世界の成立3 ポ1 左側の地図のみ表示/書き込みアリ
lecturer_avatar

ご覧の通り、フランク王国はまず 中部フランク・東フランク・西フランク に分かれました。その後は、東フランクと西フランクが中部フランクの領土を一部奪います。870年の メルセン条約 によって、中部フランクの一部が東西フランクに割譲されたのです。

lecturer_avatar

領土が縮小した中部フランクと、領土が拡大した東フランク・西フランク。この3つの国は、それぞれ現在の イタリア・ドイツ・フランス の原形となりました。

lecturer_avatar

分裂した3国は、この後どういう歴史をたどったのでしょうか?まずは東フランクに注目しましょう。

東フランクのその後/神聖ローマ帝国の成立!

lecturer_avatar

東フランクでは カロリング朝が断絶 し、新しく ザクセン家 から王が選ばれるようになります。ザクセン家から王が選ばれるため、この時期の東フランクを ザクセン朝 と呼びます。

lecturer_avatar

ザクセン家出身の王様に、 オットー1世 という人物がいます。彼は、東から侵入してきた アジア系遊牧民のマジャール人を撃退 したのです。オットー1世の評判は高まり、962年に教皇から ローマ皇帝位を授与 されます。これ以降、東ローマ帝国は 神聖ローマ帝国 と呼ばれるようになるのです。

西フランクと中部フランクのその後

lecturer_avatar

西フランクでは、カロリング家が断絶後、パリ伯 ユーグ=カペー が国王に選出されます。中部フランク(イタリア)では、カロリング家が断絶した後、長い間 分裂状態が続きました。

高校世界史 中世ヨーロッパ世界の成立3 ポ1 答え入り

lecturer_avatar

以上、フランク王国の分裂を説明しました。特に大事なのが 東フランク です。東フランクが 神聖ローマ帝国 と呼ばれるようになったこと、しっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライ式高等学院通信制高校
フランク王国の分裂
178
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

中世ヨーロッパ世界の成立

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校世界史B