高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!ローマ=カトリック教会の全盛期に関する問題

22

5分で解ける!ローマ=カトリック教会の全盛期に関する問題

22

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 中世ヨーロッパ世界の展開2 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回はローマ=カトリック教会の全盛期についての学習でした。
内容をおさらいしていきましょう。

腐敗を許すわけにはいかない!

lecturer_avatar

まずはポイント1で学んだ、 教会刷新運動叙任権闘争 を通じて、ローマ=カトリック教会の権力が上昇していく流れについて確認します。

lecturer_avatar

神聖ローマ皇帝が帝国内の教会に対する干渉を強めたこともあり、 聖職売買聖職者の結婚 が横行するなど、教会の世俗化が進みました。

lecturer_avatar

この状況に対し、教会内部からの改革運動として 教会刷新運動 が起こりました。その先駆けは、910年にフランスで創建された クリュニー修道院 です。他にも、大開墾時代の中心的役割を果たしたフランスの シトー修道会 (11世紀末)や、13世紀に活躍した フランチェスコ修道会 (イタリア・アッシジ)・ ドミニコ修道会 (南フランス)といった 托鉢修道会 も教会刷新運動を行いました。

lecturer_avatar

11世紀には、ローマ教皇と神聖ローマ皇帝が 聖職叙任権 を巡って対立しました。これが 叙任権闘争 です。教皇 グレゴリウス7世 が「聖職叙任権は教皇が持つ」と宣言したのに対し、神聖ローマ皇帝 グレゴリウス7世 がそれを拒否したことで、両者の対立が深まりました。

lecturer_avatar

激怒した教皇は皇帝を 破門 し、あわてた皇帝は教皇に謝罪します。これが1077年の カノッサの屈辱 と呼ばれる事件でしたね。その後、1122年の ヴォルムス協約教皇が聖職叙任権を有することが定められました。 つまり、ローマ教皇の力は神聖ローマ皇帝を上回ることが確認されたのです。

教皇権の絶頂!

lecturer_avatar

続いて、教皇権の絶頂期について確認します。
教皇権がピークに達したのは インノケンティウス3世 の時代でした。彼は、対立する世俗君主たちを次々と破門して屈服させ、さらには 第4回十字軍を提唱しました。

lecturer_avatar

インノケンティウス3世が残した「教皇(権)は 太陽 であり、皇帝(権)は である」という言葉は、彼の権力の絶大さをよく表しています。

答え
高校世界史 中世ヨーロッパ世界の展開2 練習
ローマ=カトリック教会の全盛期
22
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世ヨーロッパ世界の展開

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B