高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!ドイツ史に関する問題

18

5分で解ける!ドイツ史に関する問題

18

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史2 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は中世ドイツ史についての学習でした。
内容をおさらいしていきましょう。

「ローマ皇帝」であるがゆえの苦悩…

lecturer_avatar

まず、神聖ローマ帝国の建国直後の様子について確認していきます。

lecturer_avatar

神聖ローマ帝国は 東フランク王国 を前身に建国され、初代皇帝には オットー1世 が即位しました。神聖ローマ帝国では 諸侯が強い権力を持っていた ため、皇帝は 帝国教会政策 を実施し、各地の教会を味方につけることで諸侯たちに対抗しようとしました。

皇帝の努力が裏目にでた!?

lecturer_avatar

10~12世紀にかけて、神聖ローマ皇帝はイタリアを支配下にいれようと積極的な対外遠征を行いました。これを イタリア政策 といいますが、皇帝がドイツに不在がちになり、かえって 諸侯の自立化を加速させる 結果となってしまいました。自立化を進めた諸侯は 領邦 を各地に形成し、領邦は皇帝の影響力がほとんど及ばない「独立国」のような状態になりました。

lecturer_avatar

帝国内での権威を保ちたい皇帝は、帝国教会政策で手にしていた 聖職者の任免権 だけは死守しようと考えました。聖職者の任免権のことを 聖職叙任権 といいます。11~12世紀には 叙任権闘争 が起こり、皇帝 ハインリヒ4世 が教皇 グレゴリウス7世 と対立しました。

lecturer_avatar

この対立は最終的に 皇帝が教皇に屈服する かたちで終結しました。これを カノッサの屈辱 といいます。こうして教皇が皇帝よりも優位に立つ状況が確立しました。

皇帝はみんなで選ぼう!

lecturer_avatar

13世紀に入ると 大空位時代 が始まります。皇帝が事実上不在であった期間のことです。大空位時代を経て、神聖ローマ皇帝は 諸侯の選挙によって選出されることになりました。 1356年、カール4世は 金印勅書 を発布し、皇帝選出権を7人の選帝侯に付与することを規定したのです。

答え
高校世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史2 練習
ドイツ史
18
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世ヨーロッパ世界の各国史

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B