高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!中世東ヨーロッパ諸国に関する問題

18

5分で解ける!中世東ヨーロッパ諸国に関する問題

18

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史5 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は中世東ヨーロッパ諸国についての学習でした。
内容をおさらいしていきましょう。

スラヴ人は住む場所によって宗教がちがう!?

lecturer_avatar

まず、スラヴ人全体の特徴について確認します。
スラヴ人は、 神聖ローマ帝国とビザンツ帝国に挟まれた 、いわゆる「東欧」と呼ばれる地域に居住しており、地域ごとに受容した宗教も異なっていました。 西スラヴ人はカトリック、南スラヴ人はカトリックとギリシア正教、東スラブ人はギリシア正教を、それぞれ受容していたのです。

西スラヴ・南スラヴの歴史

lecturer_avatar

次に、西スラヴ・南スラヴの歴史について確認します。
カトリックを受容した西スラヴ人には、リトアニアと合体して ヤゲウォ朝 を建国した ポーランド 人や、ベーメン(ボヘミア)王国を建国した チェック 人、 スロヴァキア 人がいます。

lecturer_avatar

カトリックとギリシア正教が混在していた南スラヴ人には、ギリシア正教を受容してバルカン半島北部を統合した セルビア 人や、カトリックを受容した クロアティア 人・スロヴェニア人がいました。

東スラヴの歴史

lecturer_avatar

最後に、東スラヴの歴史について確認します。
現在のロシア・ウクライナに該当する地域に居住していた東スラヴ人は、 ギリシア正教 を受容しました。この地域を最初に支配したのは ノルマン人 です。リューリクがルーシを率いて862年に建国した ノヴゴロド国 は、次第にスラヴ化していきました。

lecturer_avatar

また、9~13世紀に栄えた キエフ公国 では、 ウラディミル1世 がギリシア正教を国教化します。その後、モンゴル人の支配から脱却した東スラヴ地域には、14~16世紀に モスクワ大公国 が栄えました。

lecturer_avatar

イヴァン3世 はビザンツ皇女と結婚し、1453年に滅亡したビザンツ帝国の後継国家の君主として ツァーリ (皇帝)を自称しました。子のイヴァン4世は ツァーリ を正式採用し、以降ギリシア正教の守護者として君臨することになったのです。

答え
高校世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史5 練習
中世東ヨーロッパ諸国
18
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世ヨーロッパ世界の各国史

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B