高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!明の成立と中央集権化に関する問題

21

5分で解ける!明の成立と中央集権化に関する問題

21

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 明・清の時代1 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は明の建国についての学習でした。
内容をおさらいしていきましょう。

久しぶりに漢民族の国家が復活!

lecturer_avatar

まず、明の建国の様子について確認しましょう。

lecturer_avatar

紅巾の乱 によって元が滅びると、 朱元璋 が新たに明を建国しました。彼は 洪武帝 として即位し、 南京 に都を置きました。

lecturer_avatar

即位した洪武帝は 皇帝独裁体制 を確立するために様々な改革に着手しました。 中書省 や丞相を廃止し、 六部 を皇帝直属とするなど、自らに権力を集中させていったのです。

lecturer_avatar

この他にも、明では 朱子学の官学化海禁政策の実施 など、様々な改革が行われました。

民衆を徹底して管理するシステム

lecturer_avatar

続いて、明の民衆管理の工夫について確認していきましょう。

lecturer_avatar

明の政府は、土地台帳である 魚鱗図冊 や、戸籍・租税台帳の 賦役黄冊 を作成し、土地と人民を整理して把握しました。さらに 里甲制 という村落行政制度を敷き、租税徴収や治安維持に役立てました。

lecturer_avatar

軍事制度としては 衛所制 が実施されました。 軍戸 という戸籍区分を設定し、納税の義務のかわりに軍事教練を課して国防の強化に充てました。さらに朱子学の教えを簡略化した 六諭 を発布し、民衆が権力に従順になるように教化していきました。

皇帝がクーデタで即位!?

lecturer_avatar

最後に、第2代 建文帝 の時代の混乱期について確認していきます。

lecturer_avatar

洪武帝の孫であった建文帝は、側近にそそのかされて皇族の勢力削減をこころみました。これは一族の反発を招き、洪武帝の子どもである 燕王 が挙兵して建文帝に反旗を翻す事態となりました。これを 靖難の役 といいます。この反乱の結果、燕王は建文帝に取って代わり、第3代 永楽帝 として即位しました。

答え
高校世界史 明・清の時代1 練習
明の成立と中央集権化
21
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校世界史Bの問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      明・清の時代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B

              高校世界史B