高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!明の全盛期!

75

5分でわかる!明の全盛期!

75

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

明の全盛期!

高校世界史 明・清の時代2 ポ1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

明・清の時代、第2回。
今回は「永楽帝の時代と明への外圧」について学習します。

lecturer_avatar

ポイントの1つ目は「永楽帝の時代」です。前回の授業では、明の初代皇帝 洪武帝 と第2代 建文帝 について勉強しました。

lecturer_avatar

今回は、第3代 永楽帝 の業績に注目します。彼は、前回学習した 靖難の役 で、第2代 建文帝 を破って皇帝に即位しました。この永楽帝の時代に 明は最盛期を迎えることになります。

永楽帝の内政|都を北京に移し、紫禁城を造営

ポ1の前半/範囲はppt参照/答え入り

lecturer_avatar

1421年、永楽帝は都を南京から 北京 に移します。そして、宮殿として 紫禁城 (しきんじょう)を造営しました。紫禁城の一部は現在でも中国に残っており、 故宮(こきゅう)博物院 として一般に開放されています。

lecturer_avatar

また、永楽帝は 内閣大学士 という役職を設置し、皇帝の政務補佐にあたらせました。さらに、宮廷に使える世話役である 宦官 (かんがん)を重用したのです。

永楽帝の外政|積極的な対外遠征を行う

lecturer_avatar

永楽帝は積極的な対外遠征を行いました。1400年ごろには ベトナムに出兵 し、約30年間ベトナムを支配しました。

lecturer_avatar

1410年~1424年には、皇帝自ら軍勢を率いて、5回にわたる モンゴル遠征 を行いました。

image02の続き4行/・ベトナム出兵~5回にわたる遠征、まで

宦官の鄭和を南海諸国遠征に派遣!

lecturer_avatar

さらに、永楽帝は 鄭和 (ていわ)を 南海諸国遠征 に派遣します。鄭和は イスラーム教徒の宦官 で、合計7回の遠征を行いました。

image03の続き3行+左側地図書き込みアリ/・鄭和~最後まで

lecturer_avatar

地図には鄭和の遠征ルートが示されています。鄭和は東アジアからアフリカまで、広範囲に遠征を行いました。

lecturer_avatar

以上、永楽帝の業績を紹介しました。永楽帝は 明の全盛期を築いた ことをおさえておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

明の全盛期!
75
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      明・清の時代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B

              高校世界史B