高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!明と清は世界で1番お金持ち!?

29

5分でわかる!明と清は世界で1番お金持ち!?

29
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

明と清は世界で1番お金持ち!?

高校世界史 明・清の時代5 ポ3 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの3つ目は「明・清代の社会・経済」です。
明と清の時代、中国は 世界一豊かな国 でした。その要因は大きく3つあります。 農業商業貿易 の3つです。この3つの側面から、明や清が経済的に豊かだった理由を説明していきます。まずは 農業 に注目しましょう。

農業の発達

lecturer_avatar

明代中期には「 湖広熟すれば天下足る 」という言葉が生まれました。中国南部には 長江 という巨大な川が流れていますが、「湖広」とは 長江の中流域一帯 のことを指します。

lecturer_avatar

ちなみに、宋の時代に紹介した「蘇湖(江浙)熟すれば天下足る」という言葉と混同しないようにしてください。蘇湖(江浙)は 長江下流域 にあたります。

ポ3「農業の発達」の項目/小見出し+左の地図+右側テキスト

lecturer_avatar

明の時代には農業が発達し、 長江中流域での米の生産が増えました。 それまで稲作の中心地だった下流域では、代わりに 綿 などの 商品作物 が栽培されるようになったのです。お米と商品作物がバランスよく作られることで、明や清の経済は大きく発展しました。

商業活動の活性化

lecturer_avatar

続いては 商業活動の活性化 に注目します。こちらを見てください。

ポ3「商業活動の活性化」の項目

lecturer_avatar

明・清の時代には 徽州(きしゅう)商人山西(さんせい)商人 が活躍しました。徽州や山西は 商人たちの出身地 です。徽州商人は 塩の専売 で利益を上げ、山西商人は 金融業 の中心勢力として活躍しました。政府はこうした商人の活動を保護し、彼らの利益の一部を税金として納めてもらうことで利益を得たのです。

lecturer_avatar

また、商人たちは 会館公所 と呼ばれる施設を作りました。徽州商人や山西商人など、同じ故郷の商人が協力して、北京や南京といった大都市に建設したのです。会館・公所を利用して、商人たちは互いに助け合い、協力してビジネスを行いました。

貿易活動

lecturer_avatar

最後に、明・清代の 貿易活動 に注目します。こちらを見てください。

ポ3「貿易活動」の項目

lecturer_avatar

当時、中国産の商品で世界的に人気だったのが 生糸陶磁器 でした。生糸は 絹織物を生産するための材料 です。当時、絹織物の生産技術は中国が世界一位でした。さらに、元代に発達した 染付 や、明代の 赤絵 と呼ばれる陶磁器が輸出され、ヨーロッパなどで高級品として人気を博しました。

lecturer_avatar

さらに、貿易港として 蘇州杭州広州 などが繁栄しました。ただし、清の 乾隆帝 の時代には、貿易港が 広州一港に限定されました。

lecturer_avatar

以上、明・清が経済発展を遂げた理由を、 農業商業貿易 の3つの観点から説明しました。それぞれの項目をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライ式高等学院通信制高校
明と清は世界で1番お金持ち!?
29
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

明・清の時代

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校世界史B

高校世界史B