高校世界史B
5分でわかる!ティムール死後の世界
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
ティムール死後の世界
これでわかる!
ポイントの解説授業
領土の拡大は止まりましたが、ティムールの死後、ティムール朝では 文化の発達 が見られました。いったいどんな文化が発達したのでしょうか?
文学や天文、細密画が発達!
1447年には ウルグ=ベク という君主が即位しました。彼は在位期間は短いながらも文化振興に力をいれました。 文学 ・ 天文 ・ 暦法 ・ 建築 などの学問や 細密画 ( ミニアチュール )の技法が発達したのです。
遊牧ウズベクの圧迫!ティムール朝滅亡へ
遠征よりも文化振興に力を入れたウルグ=ベク。彼の治世下でティムール朝は発展しましたが、「ある民族」に圧迫されて勢力を弱めていきます。それが 遊牧ウズベク ( ウズベク人 )でした。
ウズベク人は 中央アジアから南下 してきました。彼らの圧迫を受けたティムール朝は、1507年にとうとう 滅亡してしまったのです。
ウズベク人が建てた国家/現在のウズベキスタンを形成!
最後に ウズベク人がつくった国 を3つ紹介します。こちらを見てください。
ブハラ=ハン国、ヒヴァ=ハン国、コーカンド=ハン国。ウズベク人が建設したこれら3国は、現在の ウズベキスタン という国の母体となっています。
以上、ティムール死後の世界について学習しました。 ウルグ=ベク のもとで文化の発達が見られたものの ティムール朝は1507年に滅亡してしまいました。 次のポイントでは、ティムール朝滅亡後のイラン世界に注目します。
ポイントの2つ目は「ティムール死後のイラン世界」です。
ティムール は1405年に病死してしまいましたが、彼の死後もティムール朝は存続していました。ただし、ティムールの遠征事業は彼の死を持って中止となりました。周辺に強力な国が誕生し、武力での制圧が困難になったためです。