高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!大航海時代の幕開けに関する問題

28

5分で解ける!大航海時代の幕開けに関する問題

28
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 ルネサンスと大航海時代4 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は大航海時代の幕開けについての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。

なぜ海に出る?そしてなぜ海に出られる?

lecturer_avatar

最初に、ポルトガルが海に出る「理由」を確認しましょう。

lecturer_avatar

当時のヨーロッパでは 胡椒 をはじめとする 香辛料 が人気でした。香辛料はヨーロッパでは採れないので、商人たちはインドや東南アジアに行って直接仕入れようと考えたのです。

lecturer_avatar

香辛料以外にも、大航海時代の要因を紹介しましたね。 マルコ=ポーロ は『 世界の記述 』を著し、日本のことを「黄金の国ジパング」と紹介するなど、 ヨーロッパ人にアジアに対する関心を高めました。

目指すはインド!

lecturer_avatar

以上の要因から大航海時代が始まりました。ポルトガルは インド を目指したのですが、インド航路を開拓した 3人の航海士 を紹介しましたね。

lecturer_avatar

1人目は「 航海王子 」と呼ばれたのは エンリケ です。

lecturer_avatar

2人目はアフリカ大陸南端の 喜望峰 にたどり着いた バルトロメウ=ディアス です。単に ディアス と呼ばれることもあります。

lecturer_avatar

3人目はアフリカをぐるっと回ってインドの カリカット にたどり着いた ヴァスコ=ダ=ガマ です。

インドのその先にはなにがある!?

lecturer_avatar

インドに到達したポルトガルは、その他のアジア地域にも進出していきました。

lecturer_avatar

ポルトガルはインドの ゴア を占領し、アジア貿易の拠点としました。また、中国から マカオ における居住権を獲得し、1999年になるまで領有していました。

答え
高校世界史 ルネサンスと大航海時代4 練習 答え入り
トライ式高等学院通信制高校
大航海時代の幕開け
28
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

ルネサンスと大航海時代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校世界史B