高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!次々と探検する航海士たち

32

5分でわかる!次々と探検する航海士たち

32

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

次々と探検する航海士たち

高校世界史 ルネサンス5 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの2つ目は、「探検家たちの活動」です。
ポイント1で紹介した コロンブス 以外にも、
大航海時代にはさまざまな人物が活躍しました。
代表的な人物とその業績を紹介します。

探検家たちの功績

lecturer_avatar

まずは3人の人物を紹介します。
1人目はポルトガルの航海士 カブラル です。彼はアフリカ経由でインドを目指したものの、途中で嵐に遭って漂流してしまいました。結果、カブラルは偶然にも ブラジル へ漂着しました。

lecturer_avatar

2人目は アメリゴ=ヴェスプッチ です。彼はコロンブスが発見した大陸(南アメリカ)を探検し、そこはインドではない未知の大陸、いわば「 新大陸 」であると主張しました。

lecturer_avatar

3人目は バルボア です。彼は パナマ地峡 を横断して 太平洋 に到達しました。

「探検家たちの活動」の項目/見出し+下部テキスト3行

世界周航の達成

lecturer_avatar

16世紀の初めには、ついに 世界一周 が達成されます。ポルトガルの航海者 マゼラン は、スペイン王の命を受けて1519年に出発。アメリカ大陸を南下した後 マゼラン海峡 を通過。その後太平洋を横断し、1521年にアジアの フィリピン にまで至りました。

「世界周航」の見出し+下部テキスト4行/~フィリピンへ到達(1521)まで

lecturer_avatar

ただ、マゼラン自身はフィリピンで殺害されてしまいました。その後は彼の部下たちが航海を続け、1522年に 世界一周を成し遂げたのです。

スペインとポルトガルの境界画定!

lecturer_avatar

このように、スペインとポルトガルは世界各地に進出していきました。すると、両者の間で 海外領土をめぐる対立 が生じたのです。戦争になる前に、お互いの支配領域をはっきりと定めておく必要があります。そこで1494年に定められたのが トルデシリャス条約 です。

image03の続き2行/トルデシリャス条約の説明

lecturer_avatar

トルデシリャス条約により、南米大陸の ブラジル がポルトガル領となりました。マゼランの艦隊が世界周航を達成した後、スペインとポルトガルの境界線を定める トルデシリャス条約 が結ばれたことを覚えておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

次々と探検する航海士たち
32
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      ルネサンスと大航海時代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B